お知らせ・新着情報

精神科医監修|老年期うつ病の症状・特徴・治療

老年期うつ病の症状と特徴、治療の考え方を精神科医監修で解説します

ご高齢になってから初めて、いわゆる「うつ」になる方がいらっしゃいます。元気のない様子を見た時、ご家族やご友人は「今まで元気だった人がなぜ?」と不思議に思われるのではないでしょうか。ご本人も「メンタルが弱いタイプではないはずなのに」と戸惑われるでしょう。うつ病には「若い人の病気」というイメージがあるかもしれませんが、厚生労働省の調査(2017年)によると、気分障害患者の31.7%は65歳以上です。「老年期うつ」という言葉もあるほどですし、高齢者のうつ病は決して珍しくありません。

【関連項目】

精神科医監修|神経伝達物質をわかりやすく解説

サポートメンタルヘルス公式LINE ID

メンタルヘルス情報を配信しています。友だち登録どうぞ!

「老年期うつ病」とは?


老年期うつ病は正式な精神疾患の名前ではありませんが、一般的に65歳以上の「うつ病」あるいは「うつ状態」を「老年期うつ病」と呼んだりします。「うつ状態」とは、うつ症状が複数見られるが「うつ病」とまではいえない程度の場合に使われる言葉です。

先ほどお伝えした通り、老年期うつ病は珍しいものではありません。とある地域に住んでいる高齢者の、約3分の1に老年期うつが認められた、と報告する研究もあるそうです。

ここでDSM-5(アメリカ精神医学会による精神疾患の診断・統計マニュアル)をもとに、「うつ病」と診断する際の基準を挙げておきます。

  • 抑うつ気分
  • 興味や喜びの減退
  • 食欲や体重の、減少または増加
  • 不眠または過眠
  • 精神運動焦燥または制止
  • 疲労感、気力の減退
  • 無価値感、罪責感
  • 思考力や集中力の減退
  • 死についての反復思考、自殺念慮

基本的特徴とされる①あるいは②に加えて、③~⑨のうち複数が、一定の期間毎日見られると、「うつ病」と診断されます。

若者では見られない!「老年期うつ」の特徴 


うつ病の診断基準を挙げたところですが、厄介なことに、高齢者でうつ病の典型的な症状を示す人は3分の1から4分の1しかいないと言われています。では、どのように「老年期うつ病」の特徴を捉えたらよいのでしょうか。

1身体的な不調を訴える

精神的な症状よりも、頭痛、めまい、食欲減退、肩こり、吐き気、耳鳴り、しびれなどの身体的な症状を訴えることが多いです。

2記憶力の衰えを訴える

「ものおぼえが悪くなった」「物忘れが増えた」などと自分から訴えることがあります。高齢者でこのような訴えがあると、認知症を疑いやすいですが、実は認知症外来に来る5人に1人はうつ病であるとも言われています。

3不安や焦りが目立つ

気分の落ち込みよりも、不安や焦りが目立つことが多いです。鬱々と疲れ果てたように過ごしているというより、常に悩みが頭の中をぐるぐるして落ち着かないというほうが近いかもしれません。

4「貧困妄想」「心気妄想」が多い

うつ病では、いくつか特徴的な妄想が見られることがあります。老年期うつの場合は、実際には経済的な問題がないにも関わらず「自分は貧しい」と信じ込む妄想と、様々な症状を訴え「自分の健康状態は回復できないほど悪い」と信じ込む妄想が多いです。

「老年期うつ病」の症状と認知症との違い


認知症のかかり始めに、うつ状態になることがあるのはご存知でしょうか。また、うつ病でも、集中力低下によって記憶力が落ちることがあります。認知症とうつ病と見分けるのは、医師でも大変難しいとされているのです。ある研究では、アルツハイマー型認知症患者の30%以下が抑うつ状態を合併するとしているようです。

【こちらもどうぞ】

精神科医監修|認知症とは?加齢によるもの忘れとの違い、症状、種類を解説

精神科医監修|認知症を治療・予防することはできるのか?治療法・予防法を解説

老年期うつ病認知症
時間や場所の認識問題ない弱い
記憶障害最近の記憶と古い記憶に差が無い最近のことは忘れていて、昔のことは覚えている
初期症状体調不良物忘れ
症状の進行数週間から数か月単位数年単位
妄想の種類貧困妄想、心気妄想侵入妄想、ものとられ妄想

うつ病の場合は、記憶力低下について本人に自覚があります。そのため、そのことについて深刻に悩む傾向にあります。一方で認知症の場合、症状の進行とともに、自分に記憶障害があるという自覚が薄れていき、そのことを否定するようになる傾向にあります。分からないことを聞かれたときにも、取り繕うことが知られています。うつ病であれば、率直に「わからない」と答えるでしょう。

老年期うつ病の症状に気づくポイントを紹介しておきましょう。基本的には「普段と違うな」と思ったら気を付けて頂きたいのですが、具体的なサインとしては、次のようなことが挙げられます。

・習慣だったことができなくなった

・無口になり、ぼーっとするようになった

・趣味や好きなことへの興味がなくなった

・死にたい気持ちをほのめかすようになった

・早起きだったのに、早起きしなくなった

・睡眠と食事が不十分になった

・ある変化が起きてから、不調が続くようになった

・いつも疲れているように見えるようになった

・体に不調があるが、検査をしても異常が見つからない

なぜ老年期になってからうつ病になるのか?


年を重ねるにつれ、体は変化するもの。そして環境も変化していきます。変化があるとストレスが溜まるのは、どの年代でも同じことですが、高齢者の場合は直面しなければならないことが比較的多くなります。またその一つ一つが、精神的な負荷の高いものであることが多いです。

1身体の変化

例えば…

・重い病気にかかった

・病気の後遺症が残った

・認知機能が低下した

・足腰が弱くなった

2環境の変化

例えば…

・定年退職した

・子どもが独立した

・配偶者が亡くなった

・住み慣れた家を離れた

大切な人や熱中できる対象を失う悲しみ、社会的な役割を失う寂しさ、体が言うことを聞かない悔しさなどが想像されます。さらに、行動力が低下して楽しみが減るなど、一つの変化が別の変化を呼んでくることもあります。

また忘れてはならないのは、身体的な病気やけが、特に脳卒中などの脳機能障害、そして薬の作用によって、うつ病が誘発される可能性があることです。老年期うつは、若年層のうつに比べて、脳の損傷や薬の影響によるものが多いとされています。

老年期うつ病を治療しないでいるリスク


老年期うつ病の治療をしないでいると、体の不調も改善しない、あるいは悪化してしまうことがあります。例えば、脳卒中とうつ病を併発している場合、うつ病の治療をしないでいるとリハビリへの意欲が下がり、体の回復も遅くなり、気分の落ち込みはさらに悪化…と悪循環にはまっていきます。

うつ病が身体の病気を誘発することもあります。うつ病では糖尿病の発症リスクが1.6倍に上がるのだそうです。

引用・参考文献


河西千秋(2021)高齢者のうつ病と認知症の違い 初期症状・進行のしかた・検査方法 NHK(2024/01/04参照)https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_884.html

厚生労働省(2019)平成30年版厚生労働白書――障害や病気などと向き合い、全ての人が活躍できる社会に――(pp.80)

大久保圭祐(2022)老人性うつとは? 特徴や認知症との違い、サポートの仕方を紹介 朝日新聞Reライフ.net(2024/01/04参照)https://www.asahi.com/relife/article/14745800

大野裕(2009)うつ予防・支援マニュアル(改訂版) 厚生労働省

舘野歩(2020)老年期のうつ病・抑うつ状態 心身医学60巻4号pp.304-309

渡邊衡一郎(2021)【高齢者のうつ】原因や症状、検査・治療法について徹底解説 NHK(2024/01/04参照)https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_320.html

安野史彦 高齢者「うつ」の原因は? 国立長寿医療研究センター(2024/01/04参照)https://www.ncgg.go.jp/hospital/navi/15.html

高齢者のうつ病やうつ状態は、なかなか発覚しにくいものです。本人も周囲の人も「年のせいだね」と見過ごしてしまったり、高齢になってからの精神科受診をためらったり、ということがあるのではないでしょうか。しかしそのままにしておくと、持病の悪化や、病気の発見の遅れにも繋がります。まずは、かかりつけ医に相談してみることをおすすめします。

【監修】

本山 真

医師/精神保健指定医/日本医師会認定産業医

医療法人ラック理事長

株式会社サポートメンタルヘルス代表

03-6662-9841
WEB診療予約
お気軽にお問い合わせください
診療時間 日・祝
9:00~12:00 / /
14:00~17:00 / /
18:00~21:00 / / / / /

綾瀬メンタルクリニック
医院情報

診療科目
心療内科・精神科
住所
〒120-0005 東京都足立区綾瀬1-33-11-2F
アクセス
東京メトロ千代田線/
JR常磐線綾瀬駅西口徒歩1分
休診日
水曜日・日曜日・祝日

診療スケジュール

診療時間 日・祝
9:00~12:00 / /
14:00~17:00 / /
18:00~21:00 / / / / /
宮原メンタルクリニック
サポートメンタルヘルス
web予約:こちらから簡単に受付ができます